【簡単設定】レンタルサーバーMIXhostでWordPress導入と独自ドメイン登録方法

ブログ構築

WordPressでブログを始める場合はレンタルサーバーと独自ドメインが必要になってきます。様々なサイトでレンタルサーバーの紹介をしているので、調べれば調べるほどどれにしたら良いのかわからないとなってしまいますよね!お金もどのくらいかかるのかな?設定難しいのかな?

そんな私が実際にレンタルサーバーを導入した方法と運営費用について具体的に紹介しますので参考にしてください。

私はMIXhost(ミックスホスト)とスタードメインを利用しています。

MIXhostは安くて高速で安全!後からのプラン変更も簡単!

ということで色々選定した結果選びました!

ブログ運営に必要な費用は

年間13,481円→月1,123円!

(レンタルサーバー:12,701円、独自ドメイン:780円)

独自ドメイン作って、自分のブログを持つことが出来る! 趣味として考えれば、コストがほとんどかかりませんね!これだけで、自分のブログを立ち上げることが出来るんです!!!

私が最初にレンタルサーバー使ってWordpressブログを開設した方法についてご紹介していきます。

WordPress導入までの流れ

  1. 登録用メールアドレス(Gmailなど)を用意
  2. ドメイン名の候補選定
  3. レンタルサーバー契約
  4. 独自ドメイン取得
  5. レンタルサーバーの設定
  6. WordPressインストール

レンタルサーバーの契約

MIXhostについて

アズポケット株式会社のレンタルサーバーです。

高速Webサーバー

Apacheよりもnginxよりも高速なLiteSpeed Webサーバーを採用。

WordPress高速化

Webサーバーと連携したキャッシュプラグインで非常に高速に動作します。

HTTP/2&QUIC完全対応

日本初のHTTP/2&QUICに完全対応し、より高速なSSL対応サイトを実現します。

ピュアSSD RAID10

高い処理能力を誇るRAID10構成のSSDを採用。表示速度をより高速化します。

無料独自SSL証明書

COMODO社のSSLに対応したWebサイトを無料・無制限で運営可能です。

高速回線で高速表示

国内最大級の高速バックボーン回線に10Gbpsで直結。高速表示を実現します。

14日間自動バックアップ

遠隔地に保存された過去14日分のバックアップからデータを無料で復元できます。

32コアCPU&256GBメモリ

最新のハイスペックなホストサーバーでより快適にご利用いただけます。

稼働率99.99%

高い稼働率をご提供。ビジネスにも安心してご利用いただけます。

MIXhostレンタルサーバーの契約!10日の無料期間付き!

MIXhost(ミックスホスト)公式ページ

MIXhostのページに入ると、用途に合わせてプランが用意されています。後から変更も出来るということなので、初心者の方はスタンダードプランで十分です。

プランを選択して、「お申し込み」をクリックします。

サブドメインを入力します。このサブドメインは独自ドメインを設定するのでブログURLではありません。任意の文字列を入力してください。

お客様情報を入力します。必要事項を入力して、利用規約の同意にチェックを入れて申し込み完了です。

申し込み完了後、MIXhostよりメールが来ます。重要ですので必ず保存しておいてください。

メールでログイン情報にコントロールパネルのURLからログイン画面に出来ます。そこからID、パスワードを入力してログインします。

ログインするとMIXhostのサーバー管理画面になります。必ずブックマークしておきましょう。

独自ドメインの取得

スタードメインについて

netowl(ネットオウル)株式会社が運営しているサービスです。

スタードメイン

スタードメインは年額1円からドメイン取得が可能です。ユーザー専用の管理ツールがあるので複数のドメイン管理もやりやすくなっています。また、無料でDNS設定を行うことも出来ます。そして、特にメリットがあるのがWhois情報公開代行が無料で行ってもらえることです! ドメインの登録情報は、インターネット上のWhoisにて公開することが義務付けられており、登録者/管理担当者/経理担当者/技術担当者などの情報が公開されます。
スタードメインはこのような個人情報が公開されてしまうことを心配な方のためにWhois情報公開代行を無料で行っています。

スタードメインのドメイン取得

まずは、スタードメインのサイトからドメイン検索をします。

私は「richtoku.com」で検索しました。.comを選んだ理由は最もポピュラーで信用度が高そうだと思ったからです。

ドメイン名を入力して検索結果で「取得出来ます」と表示されればそのドメイン名を使うことが出来ます。「取得する」をクリックするとnetowlのログイン画面になります。netowl系のサービスを利用したことがなくID,パスワードを持っていなければ「新規会員登録」に進んで下さい。

会員登録して自分のIDを取得出来たら、再度ドメイン検索をして「取得する」をクリックして支払い情報入力の画面まで進みます。

支払い情報の画面では、レジストラ選択→netowlを選択、契約年数→1年を選択、暗証番号→事前に設定した決済時の暗証番号を入力 を選択します。決済はプリペイドのポイントで行います。

ここまで行い「利用規約に同意する」にチェックを入れて「確認画面」をクリックします。

決済が出来ればドメイン取得されます。

スタードメイン管理画面について

ネットオウルのマイページから「スタードメイン管理」から「管理ドメイン一覧」で設定することができます。

whois情報の確認も出来ます。スタードメインは自動で公開代行できるので設定する必要がありません。

独自ドメイン取得後のmixhostの設定

「ドメイン管理ツール」から「ネームサーバー変更」でネームサーバーを変更します。

ネームサーバー1    ns1.mixhost.jp

ネームサーバー2    ns2.mixhost.jp

ネームサーバー3    ns3.mixhost.jp

ネームサーバー4    ns4.mixhost.jp

ネームサーバー5    ns5.mixhost.jp

上記の設定でスタードメインで取得した独自ドメインをmixhostサーバーのサイトを使用できます。

mixhostサーバーでの独自ドメインの設定

mixhostサーバーのコントロールパネルで「アドオンドメイン」をクリックします。「アドオンドメインの作成」で取得したドメイン名を入力して「ドメインの追加」をクリックします。

mixhostサーバーへの独自ドメインの追加が完了しました。

WordPressの設定

ワードプレスをmixhostサーバーで使用できるように設定します。

コントロールパネルから「wordpress」をクリックします。

ワードプレスのダウンロード画面で「Install Now」をクリックします。

登録情報の入力

・ソフトウェアセットアップ  プロトコルの選択:http://  ドメインの選択:取得したドメインを選択 ディレクトリ:空白

・サイトの設定 サイト名:ブログ名 サイト説明:サイトの説明文

・管理者アカウント Admin Username:ユーザー名 Admin Password:パスワード 管理者Eメール:任意のEメールアドレス *ワードプレスの管理画面にログインするためのID、パスワードになっています。

・言語の選択 日本語で利用する場合は日本語を選択してください。

・テーマ選択 どれでも良いのでテーマを選択します。*後で変更可能です。

インストールされるとワードプレスの設置が完了します。

独自ドメインは数時間~最大2日くらい使えるまで時間がかかります。

https://(取得したドメイン)/wp-admin でログインできます。

まとめ

ワードプレスでブログを立ち上げる際にレンタルサーバーの選定は悩む問題です。独自ドメインも色々な会社のサービスがありどれを選択するべきか難しと思います。そこで今回、私が実際にレンタルサーバーでワードプレスでブログを立ち上げた方法を紹介していきました。mixhostレンタルサーバーは安全で高性能なサーバーでコスパも良いです。スタードメインはwhois情報の公開代行を無料でできます。実際の流れを具体的に紹介していきましたのでご覧頂いた方の参考になるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました