栃木県の那須サファリパークに行きました。今回は観光バスで行って来ました。その中でもキリンは迫力満点でした!那須サファリパークとは?キリンについて書いていきます。
那須サファリパークとは
那須サファリパーク(なすサファリーパーク)は、1980年開園の栃木県那須郡那須町の動物園です。姉妹施設として福島県の東北サファリパークがあります。。
那須サファリパークでは、ホワイトライオン、トラ、キリン、カバ、サイをはじめ約70種700頭羽の世界の動物がいます。
マイカーでそのまま入園するかライオンバスに乗るか、入園方法を選んだらいざサファリゾーンへ入れます。観光バスの場合はそのまま入園出来ます。ホワイトライオン、ベンガルトラ、アフリカライオンがひそむ肉食動物ゾーンから、目の前に群がるほど寄ってくる草食動物ゾーンへと続きます。
キリンをはじめとする草食動物たちには自由にエサやりをしながらふれあうことができます。もちろん雨でも見学できます。
代表的な飼育動物
- ホワイトライオン
- ベンガルトラ
- カバ
- シロサイ
- アフリカゾウ
- バイソン
- チャップマンシマウマ
- ラマ
- ヤク
- アジアスイギュウ
- アミメキリン
- ゼブロイド
- エランド
- ムフロン
- カピバラ
- ダチョウ
キリンの生態とは
体長4〜5m 体重0,6〜1,9t 地球上で最も背の高い動物です。キリンはマメ科の木の葉や芽など比較的やわらかい物を食べますが、餌が少ない季節は、木の枝や皮、草なども食べるそうです。黒っぽい長い舌を上手に使い、大きな体を維持するため、1日の半分を食べる時間に使います。キリンを襲う動物はあまりいませんが、ライオンなどに襲われると時速50kmのスピードで走って逃げることができます。
地上で最も背の高い動物です。長い首が目立ちますが、首の骨の数は人と同じで1個が大きいんです。高い位置の頭に血を送るために、血圧が高い珍しい動物です。
アクセスと周辺
- 平日:8:30〜17:00(入園 16:30まで)
- 土休日:8:00〜17:00(入園 16:30まで)
- ナイトサファリ:18:30~22:00(受付 21:00まで)
車で行く場合
東北自動車道「那須I.C」から那須街道経由で約15分
那須ガーデンアウトレットが目の前の「黒磯板室I.C」からは約25分■東北自動車道
浦和料金所から那須I.Cまで約152km 約1時間30分
浦和料金所から黒磯板室I.Cまで約145km 約1時間25分電車・バスで行く場合
JR東北新幹線「那須塩原駅」でJR東北本線に乗り換え「黒磯駅」で下車
東野交通バス「那須ロープウェイ・那須湯本」方面バスで約17分
「那須サファリパーク入口」バス停下車 徒歩約5分
まとめ
那須サファリパークはマイカーで入園も出来ます。動物がいる区間の走行なので、施設のバス、車を利用すれば安心で出来ます。子供は近くで動物を見ることが出来るので喜ぶこと間違いありません。サファリパークのキリンは特に近くで見ると迫力があります。
コメント